カール・ヴィルヘルム・シェーレ Karl Wilhelm Scheele
(1742年12月9日~1786年5月21日、化学・薬学、スウェーデン)
科学の研究における発見や発明は「一番乗り」が名誉だ。ところが優れた実験科学者ながら、本人にあまり欲がなかったためか、残念にも「酸素の発見者」の栄誉を逃してしまった人がいる。スウェーデンの化学者カール・ヴィルヘルム・シェーレだ。
14歳で薬屋に奉公
シェーレは、スウェーデン領だったドイツ北東部の港町の商家に、11人兄弟の7番目として生まれた。家の生活が楽ではなかったので、14歳で町の薬屋に奉公に出された。当時の薬屋は、いろいろな鉱石から病気に効き目のある成分を調製して売っていた。シェーレはさらにスウェーデン国内のいくつかの都市で働きながら、薬品の扱い方や実験のやり方など、薬剤師として必要な知識や技術を身に着けた。
人類初の酸素の生成
1771、2年ごろに、シェーレはある実験を行った。濃硫酸に二酸化マンガンを含む鉱石の粉を入れて加熱し、発生した気体を雄ウシの膀胱(ぼうこう)で作った袋に入れてためた。これをロウソクの炎に吹き付けると、炎はさらに激しく明るく輝いた。この気体が、人類が初めて単体で手に入れた「酸素」だった。
遅れた論文の出版
それまでの実験で、シェーレ自身は「空気の5分の1は燃焼を支える成分だ」と考えていた。今回発見した気体(酸素)がその成分だとして「火の空気」と呼んだ。これらの実験の内容と成果を1774年に論文「空気と火の化学的論究」としてまとめたが、序文を担当した大学の化学者の追試と執筆が遅れたため、1777年にようやく出版された。
ところが英国のジョゼフ・プリーストリーが1774年8月に実験を行い、酸化第二水銀を太陽光で熱して「酸素」を発生させた。この結果をすぐに手紙で王立協会に報告し、1776年に改めて実験の概要と結果をまとめて出版したため、プリーストリーが酸素の最初の発見者となってしまった。
生涯で多数の化学物質、元素を発見
酸素の発見では遅れを取ったが、シェーレが生涯に発見した化学物質は実に多い。主なものは、有機化合物では酒石酸やクエン酸、グリセリン、シアン化水素、安息香酸、シュウ酸、乳酸、尿酸など。無機化合物ではモリブデン酸やタングステン酸、カルシウムなど。
元素では酸素をはじめ塩素やマンガン、バリウム、モリブデン、タングステン、窒素など。後に写真フィルムの開発に通じる塩化銀の感光性や、シェーレの名前がついた合成緑色顔料「シェーレ・グリーン」(酸性亜ヒ酸銅)についても研究した。
シェーレは大学を出ていなかったが、これらの発見や研究が認められて、1775年にはスウェーデン科学アカデミーの会員に選ばれた。ドイツや英国の大学からも教授に招かれたが、小さな町の薬店主にとどまった。
43歳あまりで早世
ところがシェーレは、43歳あまりで早世してしまった。扱った物質の中に猛毒のシアン化物やヒ素化合物などがあり、しかも薬剤師として、自分で調整したものは何でもなめてみる癖があったため、それが原因で体を悪くしたのではないかとも言われる。