物理学

お風呂で発見 浮力の原理

アルキメデス Archimedes(紀元前287年?~紀元前212年、数学・物理・工学・天文学、古代ギリシア)

「へウレーカ(見つけたぞ)!」と浴槽を飛び出し、喜びのあまり、そのまま素っ裸で家に駆け戻ったのは、古代ギリシアの科学者アルキメデスだった。

見つけた「アルキメデスの原理」 

「見つけた」のが、今でいう「アルキメデスの原理」。『水に沈んだ物体には、その物体が押しのけた水の体積(重さ)に等しい「浮力」がかかる』。このことを、自分が湯舟に入ることで湯のかさが増し、体が軽くなることに気づいて発見したといわれる。

国王からの宿題 

 なぜ、アルキメデスはその時、お風呂に入っていたのか。実は、地元シラクサの国王ヒエロン2世から宿題を出されたが、解決法が分からずに悩んでいた。そこでリラックスするつもりで、入浴をしていたらしい。

銀を混ぜた「ニセ純金の王冠」 

 その宿題というのは、ヒエロン2世が純金の王冠を作らせたが、職人が純金の一部をかすめ取り、代わりに同じ重さになるように銀を混ぜたという告発があった。そのため「王冠を壊さずに確かめる方法を見つけよ」と、学者として名高いアルキメデスに命令を下したのだ。

密度の違いで見破る

 解決策を見つけたアルキメデスは、「問題の王冠」と同じ重さの純金と純銀を用意し、水中に沈めた時の重さと押しのけた水の量を計った。そして、それぞれの密度の違いから「問題の王冠」の不正を見破ったのだ。

地球も動かせる!? 

 てこの原理にも詳しかったアルキメデスは、それを応用して一人で軍艦を引き上げた。大きな投石器を作って、敵のローマ軍を悩ませるなどしたという。

「もし支点を与えてくれれば、地球だって動かせる」とも豪語したアルキメデスだったが、そうした自信が自分に災いした。

「私の図形を踏むな!」 

 アルキメデスが家で床に図形を描きながら考え事に夢中になっていた時、ローマ兵がドヤドヤ踏み込んできた。思わずアルキメデスは「私の図形を踏むな!」と、兵士を怒鳴りつけたため、腹を立てたその兵士に殺されてしまったという。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
関連記事
書籍図 科学者100

お知らせ:ペーパーバック「知っておきたい 科学者100伝+(プラス)」は現在(2024年10月)第二版を改訂作業中です。近く発行しますのでどうぞお待ち下さい。

2022年8月2日
知っておきたい 世界の科学者100伝+(プラス)
運営者のの 2022年8月2日  「+(プラス)」では、これまでの科学者100伝に加えて、世界最初に全身麻酔で乳がん手術を行った華岡 …
error: Content is protected !!